ロキソプロフェンNa製剤の外用がOTC 2類に変更されていたこと知ってましたか?
もう2年も経つのに私は知りませんでした。
光線過敏症の副作用を有し、指定第二類に分類されているケトプロフェン以上の指導は必要ないと考えるとの意見もあり、調査会の結論としては、調査期間中に報告された副作用に重篤なものはなく、副作用発現頻度や、同等のリスクを有すると考えられるジクロフェナクナトリウム等の類薬との整合性の観点から、第二類医薬品とすることが妥当とされました。
OTC 1類の薬剤師のみ販売OKという特権に業を煮やしての措置かと思われますが、ドラッグストア・消費者にとっては何よりですね。
ちなみにロキソニンの内服はまだ1類です。
リンク
しかし、OTCのロキソニンテープって高いですね。
医院で湿布をたくさん欲しがるおばあちゃんがいるのもわかる気はします。
ただ・・・よく考えてみてください。
病院代+薬代 って結構しますよ。
とりあえずはOTCで試してもいいんじゃないかなぁと個人的には思っています。
ちなみにざっくり検索しての最安OTCはこちら。
■7枚入り
![]() |
■14枚入り
![]() |
とりあえず1袋使っても治らなかったら、近所の整形外科へGO!