ロキソプロフェンNa製剤の外用っていつのまにか2類になってたって知ってましたか? もう2年も経つのに私は知りませんでした。 光線過敏症の副作用を有し、指定第二類に分類されているケトプロフェン以上の指導は必要ないと考えるとの意見もあり、調査会の結…
たまたま目に入ったこんな記事 第一三共、解熱薬「ロキソニン錠」を出荷調整 一瞬、またか~と思ったのですが、 あんまり関係ないかも ロキソニンはジェネリック(以下GE)がたくさん発売されているし、全国的に見てもGEの方が処方量が多いはず。 むしろ問題…
あの、スーパーの「イオン」が2024年度に処方薬を当日中に宅配するサービスをはじめます。 2024年度に大型店に入る約270の薬局でオンライン処方せんを受付け、ネットスーパーの宅配網を使って送るようです。 千葉市内の店舗では即日配送を実施済み。 2022年…
ついに、調剤業務の外部委託が認められた~と思ったのもつかのま、謎の距離規制つき。都府県単位(北海道は6地域)内の薬局に制限されてしまいました。
新型コロナが流行しはじめてから早や数年。ワクチンや治療薬も様々なものが使用されていますが、もはや増えすぎて、把握することが難しくなってきました。この辺りで整理をと思い、新型コロナ感染症の医療用医薬品について調べることに。
Amazonファーマシーってご存じですか? 一般用医薬品(OTC)を購入できるAmazon薬局のことです。 日本では実店舗が東京・大阪にありますが、ネット販売するうえで最低限の体裁を整えただけで、積極的な販売はしていない様子。 左写真:塩浜二丁目薬店(東京都…
Amazonが薬剤師の求人中!オンライン薬剤師の求人は?気になる年収は?
コロナに関しては日本人のデータがかなり蓄積しているハズ。というわけで、忘備録も兼ねて一次情報&日本人のコロナデータをGETできるサイトをまとめました。
眠れないときの医薬品、薬剤師なら睡眠薬はこれだけ覚えておけば良いと思います。
医療系の本って専門書になるので、値段が高くてあまりわかりやすくないんです。今回は、薬を勉強するのにおすすめのツールをご紹介します。
医療の現場でよく使われている薬について、最新の医薬品売上データを踏まえてご紹介します。
虫刺されにステロイド?どうやったら患者さんに納得してもらえるのかな?処方理由を調べてみました。
育児休暇・時短勤務という素晴らしい制度。今回は、調剤薬局の育休・時短制度について調べました。
ファミマで処方薬の受け取りができるようになりました。今回は、薬局以外での処方薬の受け取りについてまとめました。